補助金増額で話題!
ビジネスで使う電気自動車活用セミナー
2021年3月4日(木)
12:00~13:00、
17:00~18:00
国の補助金など様々な優遇策が受けられるようになった日産 リーフをはじめ、注目が集まる電気自動車(EV)。
法人利用でも災害対策やコスト面での関心がますます高まっています。
日産自動車のEV担当者と、国内外のEV事情に詳しい識者のトークセッションを通して、
今話題の補助金について解説、法人での電気自動車活用について考えます。
アユダンテ株式会社
代表取締役 安川 洋氏
EV、PHEVユーザー向けの充電スポット検索サービスEVsmartを提供。また日本で唯一の電気自動車専門メディアEVsmartブログを運営。自身の会社でも社用車に電気自動車を導入している。(EV Smartブログ)
日産自動車株式会社
日本マーケティング本部
チーフマーケティングマネージャーオフィス
担当部長 小川 隼平
2019年より日本における電気自動車事業を統括。
・本イベントはZoomにて配信を行います。
・本イベントの録画・録音はお控えください。
・Zoomをご利用いただくにあたっては、別途Zoomの利用規約が適用されます。
・Zoomのご利用にあたり、発生した損害につきまして弊社は一切の責任を負いかねます。
・応募多数の場合抽選となる可能性がございます。ご了承ください。
・メール連絡のため、以下ドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
@nissan.co.jp
「いざという時、会社として地域の方へ貢献できることは?」と考える経営者の方は多くいらっしゃるかと思います。
日産リーフなら停電の時は電気が給電でき、事務所で事業も継続可能。
社としてのBCP対策として導入することで、いざという時に会社も地域の方も守る・役立てることができます。
※日産リーフから住宅・建物へ電気を供給する場合別売りの「V2H」機器が必要です。詳しくはカーライフアドバイザーにお問い合わせください。
・導入企業インタビュー記事
「日産リーフのバッテリー容量でどれだけの日数、事業継続が可能なのか—」
それらの疑問は日産販売会社のカーライフアドバイザーに相談し、解決が可能です。
サーバールームの電力量測定を実施し、導入するV2Hのスペックを決定することができます。
※日産リーフから住宅・建物へ電気を供給する場合別売りの「V2H」機器が必要です。詳しくはカーライフアドバイザーにお問い合わせください。
・導入企業インタビュー記事
In car wifiで、いつでもどんな時でもリーフがあなたのデスクに。
情報量が多くとも左右されずに利用可能です。
事務所通りの業務をリーフでいつでも行えます。
※車内Wi-Fiをご利用いただくには、リーフ用NissanConnect サービスにお申込みのうえ、別途、NTTドコモとの有料オプション契約「docomo in Car Connect®」が必要となります。「docomo in Car Connect®」および「docomo in Car Connect®」ロゴは、(株)NTTドコモの登録商標です。